こんにちは、ゆえです。
先日こんなツイートをしました。
文章や会議をする時の個人的なおすすめの方法は。
・主張
・理由
・具体例
・反対意見への同意
・結論こんな感じでやるとスムーズです。よく「起承転結」と必殺技を指導する人もいますが、起承転結の中身も教えないとね🤔
➡ ↘ ⬇ ↙ ⬅ ↖ ⬆ + パンチ
これザンギエフの必殺技ね。
— ゆえ (@yue_ooo000ooo) February 4, 2020
文章や会議をする時の個人的なおすすめの方法は。
・主張
・理由
・具体例
・反対意見への同意
・結論
こんな感じでやるとスムーズです。よく「起承転結」と必殺技を指導する人もいますが、起承転結の中身も教えないとね🤔
➡ ↘ ⬇ ↙ ⬅ ↖ ⬆ + パンチ
これザンギエフの必殺技ね。
有益な文章を書くのは難しいです。
特に課金をするような文章は特に難しい。
購入した金額以上のものを提供できないといけません。
今回は、Brain(ブレイン)に投稿する時のちょっとしたマイルールについて考えていきます。
ブレインに記事を投稿するときのルール【無料と有料の区別をつけよう】
- 毎日何か投稿する
- 毎週月曜に投稿する
- 投稿時間を決める
マイルールは、本当に人それぞれでいいと思います。
毎日書くと言う人もいれば、気が向いたときにと言う人もいますし、曜日を決めて文章を書かれている人もいらっしゃいます。
毎日何かしら日記やエッセイなどのライトなものを更新するけれど、この曜日だけは必ずボリュームのある有益なコンテンツを書くと言うルールの人もいます。
また、必ずお昼の12時ごろに投稿するよう心がけていてランチタイムのお供になったらいいなと言う人もいらっしゃいます。
有料の記事だからこその書くときのマイルール
ブレインの記事は基本有料です。
その際のマイルールとして何人かのクリエイターの投稿を身にして感じた事は、お金を払って読んでくれている大切な読者なのだから、普段のSNSやブログでは絶対に書かないことや裏話、気軽に読んでもらえるファンの人に向けたものを発信していると言うことを感じました。
有料なんだから無料の記事よりもクオリティーの高いものを投稿してるのかな?と思いがちですが、記事のクオリティーは当たり前のことです。
そうではなくて使い方と言うマイルールをお持ちでブレインに投稿している方が多いように感じました。
ブレインで成功している人の特徴を考えてみた
- 記事を書いたら必ず自分のSNSでシェアをする
- SNSコメントには必ず返事をする
- 見出し画像は必ずオリジナルの画像を使っている
投稿したら必ずSNSでシェアする。
TwitterやFacebook、Instagramのシェアは、その記事に対する大きな流入元になります。
リツイートやイイネ機能があるSNSを使うことで、いいなと思ってもらえた際に読者の方たちが気軽にシェアできると言う点でも、自ら更新したことをSNSでシェアしてお知らせするのがお勧めです。
見出し画像にもルールを設けている人がブレインには多いです。
その投稿の内容や世界観を伝えるために自分で取ったり書いたりした見出し画像しか使わないと言う人もいれば、内容のネタバレになるからあえて見出し画像機能自体使わないと言う人もいます。
見出しは重要だと思っていたのですが、こういう考えもあるのかと気づかされて、マイルールの世界は奥が深いと感じました。
フォロワー数、ページビュー数は気にしていない
各種ブログサービスやSNS等は、その人の考え方にもよりますが、いまだに数値至上主義なところがあったりするのも事実です。
しかしブレインに関してはクリエイターの方はフォロワー数が多いから売れていると言うわけではない気がします。
まず、フォロワー数と言うものが設けられてはいますが、基本的にその数に踊らされていません。
ブレインの特徴であるレビューは意味があると思いますが。
つまりブレインの中でのフォロワー数はそこまで重要視されていない気がします。
ここがブレインの良いところでもあり、ブレインクリエイターの方たちがいいと思っているブレインらしさに通じるんではないかなと思っています。
ブレインで投稿することが思いつかない日はツイートをする
これもブレインのホームページを見て感じたことですが、発信することが思いつかない時や、忙しい時でもアウトプットする習慣を続けるために、Twitterで何か少し思ったことなどを、メモがわりに発信し続けていると感じました。
後々、その時に思いついたネタや考えなどをまとめたり、それについて深掘りした時と、ブレインのネタとして深く追求して書いていくことができます。
ブレインを見て感じたマイルールの例は氷山の一鶴に過ぎません。
クリエイターの数だけマイルールがある。
きっと、真似したくなるようなマイルールを持ち、ブレインを更新されている人もいらっしゃると思います。
皆さんも、自分が心地よく読み手に届きやすいマイルールを設定してみるといいかもしれませんね。