こんにちは、ゆえです。
先日こんなツイートをしました。
ブログをはじめたい人を狙って(カモ)高額なコンサルの勧誘が流行ってるっみたいです。DMで「会いましょう」って連絡して勧誘。しかしブログのメリットは初期投資が少ない事なのでコンサルとか怪しすぎる。気を付けましょう。むしろ2000円くらいの本を買って勉強すればいいですね( *´艸`)
— ゆえ (@yue_ooo000ooo) January 2, 2020
ブログをはじめたい人を狙って(カモ)高額なコンサルの勧誘が流行ってるみたいです。DMで「会いましょう」って連絡して勧誘。しかしブログのメリットは初期投資が少ない事なのでコンサルとか怪しすぎる。気を付けましょう。むしろ2000円くらいの本を買って勉強すればいいですね( *´艸`)
ブログのコンサルは微妙ですよね。
無料ならいいのですが有料(高額)だとしんどいです。
ツイートにも書きましたが、ブログ(副業として)のメリットは、在庫を抱えないで出来ることと、何よりも初期投資が少ない事です。
サーバーとドメイン代くらいなので年間1万円程度。
大失敗しても1万円失うくらいで済みます。
起業とかだともっと負債が出ますよね。
成功者、特に自分でもブログをやっていて、実績を公開している人の有料教材とかであればとても有益なものが多いのですが、コンサルティングは何か怪しさが目立ちます。
やるかやらないかは自分次第ですが、最初から何十万も負債を抱えた状態でブログをスタートすると、回収するまでに時間がかかり、精神的にも不安定になります。
まずは自分でやってみる事からスタートしましょう!
今回は、好きな事をとことんわかりやすくやろうと言う記事です。
それではお付き合いください。
オタクは誉め言葉 | 好きなことはオタクっぽくても構わない
あの人たちがなぜその分野の第一任者になれたかと言うと、自分の好きな事を徹底的にやり続けたからです。
そして、そのジャンルの情報をわかりやすく世の中に提供してきたからこそ
- 節約情報ならこの人
- ソーシャルメディアの解説ならこの人
- オリーブオイルならあの人
といった世間の認識が生まれてきたのです。
軍事評論家なんてミリタリーオタクですし、映画評論家だって映画オタクなわけです。
料理研究家も教育評論家も同様です。
ただその情報を世の中の人たちが欲しがり、自分が知っている情報を世間に分かりやすく提供することにより、その道の専門家となるわけです。
あなたの仕事や趣味で得た知識や経験というのは、あなたにとっては当たり前でも、知らない人・その情報を調べてる人にとっては、とても有益な情報になります。
自分が経験し理解しているものですから、その内容を分かりやすく自分の表現手法で。
できれば事例(体験談)を交えて解説してあげれば、喜んでくれる人は必ずいます。
特にマニアックなテーマや、狭い範囲に絞ったテーマを取り扱うことにより、簡単にその分野の第一任者になることができるわけです。
好きなことだけやろう
好きだからこそ、無駄に詳しく知っている知識が関心や共感を呼びます。
- 鬼滅の刃の登場人物の名前や設定なら全部言える
- スマートフォンのことならばメーカーより詳しい自信がある
- 走ってる音を聞くだけでどの電車の形式が分かるとか
すごい能力だと思います。
自分の持っている知識や経験を最大限活用し、それを余すことなく発信していくことで、とにかくコアなファン層を捕まえてくることができます。
オタクなんて!と馬鹿にする人もいるかもしれません。
でも考えてみてください、数年前まで秋葉原の一角で会いに行けるアイドルとして活動していたAKB48は今や国民的なアイドルグループに変貌しています。
アメトークの家電芸人だって、芸人に家電オタクを掛け合わせて出来た新しいジャンルです。
まさにこれはオタク文化が世間に認められたという実例ではないでしょうか。
今やインターネットによって、アンダーグラウンドの世界でしか認知されてなかった文化でも、一度火がつけば一気に世界中に浸透していく環境になっています。
そして何が当たるのか予測が聞かない世の中になっています。
スマートフォンがここまで浸透するという予測を5年前にした人がいるでしょうか。
タピオカがあんなに爆発的ヒットを記録して、未だに売れ続けているということを予測した人がいるでしょうか。
そんな現在だからこそ、オタクの偏った知識が使われる可能性も広がっているということなのです。
オタク文化や自分の偏った知識を世間に分かりやすく発信する、これだけで人との違いや価値のある人物になれる世の中になりました。
今から出来る事
- 初心者:あなたのオタク要素を見つけ出して下さい
- 中級者:世間のオタク文化を見つけたしそれぞれの特性や共通点を見出してみてください
- 上級者:あなたのお宅様と世間で成功したオタク事例を比較し取り入れられる部分を探し出してください
家族や友人に説明するつもりで書いてみよう
オタクや専門家が陥りがちな欠点に専門用語や業界用語を多用してしまうという点があります。
特定のジャンルにある程度詳しい人に対してその内容であれば構わないのですが、収益が上がるブログとして読者として想定すべきは、そのテーマに興味はあるけれど何も知らない人だと考えるべきです。
だからこそ文章力を鍛えることを怠ってはいけません。
文章力とは専門的な内容を説明するのに業界特有のフレーズを使わずに書く力です。
- Webデザインを解説するブログを書くときにデザイン用語を使ってはだめです
- プログラムの説明をするのにテクニカルな用語ばかりを使ってはだめです
- 専門用語業界用語というのはそれ以外の業界の人から見ればただの呪文です
理解できない言葉だけの説明文を読んで読者はどう思うのでしょうかかっこいいと思うわけがありませんおそらく自分なんか相手にされていないと感じてそのブログには二度と来てくれることはないでしょう。
文章力を向上させる最大の秘訣は思いやりだと思います。
自分の好きなことについてその魅力を自分の身近な人、例えば家族や友人などに説明するとき専門用語の羅列で説明するでしょうか?
きっとできるだけわかりやすく説明すると思います。
ブログだって同じです。
せっかく自分が好きなことに対して興味を持ってくれているのだから、その人が読んで理解できるような文章で説明するのは当然です。
それに理解してもらえれば、自分だって嬉しいものです分かりやすい文章で書くというのはまわりまわって自分のためになります。
難しい言葉はあらかじめ調べて優しい言葉に置き換えよう
どうしても専門用語や業界用語を多用せざるを得ない時もあるでしょう。
ただ羅列するだけではその用語を調べるために検索をするという行動を訪問者に求めてしまいます。
検索して、また自分のブログに戻ってきてくれる読者はほとんどいないと思っていいでしょう。
読者は途中まで文章を読んで、理解できなければわざわざ用語を調べたりせず別のウェブサイトに去っていってしまいます。
そのような残念なことが起きないように、難しい単語・専門用語等は予めWikipediaで他の言葉に置き換えることができないか調べておきましょう。
または、その内容を引用として掲載したりリンクを貼るのも悪くありません。
そういったことの一つ一つが読者への心遣いであり、読み飽きさせない工夫のしどころでもあるのです。
数字を使う場合はイメージしやすいものに例えて表現するというのも一つの方法です。
エーカーと言われてすぐわかる?
例えば100エーカーと言われてすぐにイメージできますか?
エーカーは、ヤード・ポンド法の面積の単位なので、普段メートル法を利用している日本人にとってはいまひとつピンとこない単位です。
ちなみに1エーカーは約4000平方メートル、坪単位に直すとおおよそ1226坪です。
しかしそれでもピンと来る人は少ないと思います。
でもこれを東京ドーム9個分とかと言い換えるとどうでしょう?
正確な大きさはわからないですが、なんとなく広いなぁというイメージは持ちやすいのではないでしょうか。
これはあくまで例ですが、100エーカーの部分を何の疑問も持たずに書いているようでは優しさが足りません。
このように想像しやすい例を与え、頭の中でビジュアル化しやすいように言葉を書き添える習慣をつけると、誰が読んでも分かりやすい文章になるはずです。
小学生に読んでもらうつもりで
と言っても初心者ではない自分が、初心者の気持ちになって書くというのは案外難しいことです。
そこで、最終チェックをする時に自分が小学生になったつもりで読んでみましょう。
子供だと侮ってはいけません。
常用漢字の大半は小学校までに習いますし、分かりやすい文章に難しい漢字は必要ありません。
小学生のつもりで読めなかった言葉に関しては、より簡単な言い回しをすれば良いということがすぐにわかります。
単純な文章のチェック方法ですが、意外とやっていなかったりもします。
実際にお子さんがいる場合はお願いしてもいいでしょう。
他人から感想や批判を直接もらうのは、短期間に文章力を上げるために最も有効な方法です。
文章力というのは書き続けていれば必ず向上するものです。
しかし独学では能力が開花する時期は人それぞれです。
収益が上がるブログを作ることが最終目的である以上、文章力は出来る限り早く身につけたい能力です。
そのためにも、何かに書いたものを読んでもらうというのは強く勧めたい方法です。
ちょっと恥ずかしいと思うかもしれませんがそう思うのは最初だけです。
周りの人に協力してもらいながら、誰が読んでも理解できる内容面白い文章を書く力を身につけましょう。
その努力は必ずブログを魅力的なものにしてくれるはず。
そしてあなたのブログを収益が上がるブログへと変えてくれます。
今から出来る事
- 初心者:第三者が読んで理解できない単語はないか注意しながら文章を変えてみましょう
- 中級者:自分の書いた文章を知人に読んでもらいチェックしてもらう習慣をつけましょう
- 上級者:自分の語彙力の向上や事例の収集を行い文章力を鍛えましょう
【かなりコスパがいい】ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則
結構分厚いのですよ。 pic.twitter.com/OJjiHx8Jau
— ゆえMSW (@yue_ooo000ooo) December 29, 2019
ブログをやっている人、特にアフィリエイトをやっている人は買って損は無いと思います。
セールスライティングの本の中でも多分一番良いかも。